PARABOOTBrand
“RECLOTHE”のPARABOOT買取
PARABOOT(パラブーツ)とは?
革靴好きの方であれば、PARABOOT(パラブーツ)というブランド名を見聞きしたことがあるのではないでしょうか。
もっとも、名前は知っていてもどういったブランドかについてはよく分からないという人も多いかもしれません。
そこで以下では、パラブーツについて知っておきたい基本的な情報を紹介していくことにします。
PARABOOT(パラブーツ)について知っておきたい基礎知識
PARABOOT(パラブーツ)は、1908年ランス・ヴォアロン地方の靴職人レミー・リシャールポンヴェールがフランスで設立したフランスを代表するシューズブランドです。
当初はアルピニストなどに向けて靴の製作を行っていましたが、1927年に渡米したレミーがゴム素材でできたブーツを発見し、ゴムの原料アマゾン産天然ラテックスをブラジル・パラ港から直輸入し、ラバーソールシューズの生産を開始しました。
ちなみに、そのパラ港が「PARABOOT(パラブーツ)」の名前の由来となっています。
創業から100年を超える現在もソールをフランスの自社にて生産し続けている、希少なメーカーです。
フランスでは、「大人になったらパラブーツを履け」と伝えられるほどに世界でも指折りの革靴ブランドへと成長を遂げています。
PARABOOT(パラブーツ)の歴史とは?
パラブーツは、前述の通り、1908年ランス・ヴォアロン地方の靴職人レミー・リシャールポンヴェールがフランスで設立したブランドです。
パラブーツを展開するリシャール ポンヴェール社は当初、アルピニストたちが集まるフランス東部の町イゾーに小さな靴工房を開くことからブランドをスタートしました。
主に、山岳労働者向けの靴を製作していました。
そんな中、ヨーロッパでは木製や革製のソールが当たり前だった時代に、渡米したレミーがゴム素材でできたブーツをアメリカで発見し、原料のアマゾン産天然ラテックスをブラジル・パラ港から直輸入し、ラバーソールシューズの生産を開始するのです。
それこそがのちに100年以上の歴史を誇る「パラブーツ」の誕生の瞬間でした。
ちなみに、同港(パラ港にちなんでブランド名を「パラブーツ」と命名されました。
そのパラゴムを原料に独自のゴム合成法を開発し、特許を取得。
こうして自社でラバーソールを製造する、世界で唯一のシューズメーカーが誕生しました。
1945年にはチロリアンシューズの「ミカエル」が大ヒット。
「ミカエル」のモデル名は2代目ジュリアン・リシャール・ポンヴェールの息子で、のちの3代目ミッシェルの名前をラテン語読みしたものに由来しています。
1960年代にはアウトドア靴でもヒットを飛ばし、世界的にその名が知られることとなり、1970年代にアデリーランドを探検した北極探検家ポール・エミール・ヴィクトールら冒険家たちが愛用したことで、アウトドアシューズとしての地位も獲得していきます。
こうして登山靴やスキー靴、あるいは労働靴など頑丈さが求められるシューズに多く用いられる製法「ノルヴェイジャン・ウェルト製法」がパラブーツの得意とする製法となり、ラバーソールと並び、ブランドを象徴する技術となりました。
登山靴のエッセンスも取り入れたタウンシューズは、タウンユースでありながら、厳しい自然環境にも対応でき、登山靴由来の作りやフォルム、素材などが生かされたパラブーツの靴は、履きやすく機能的で、普遍的なデザインで流行に左右されず様々な年齢層からも愛用されているブランドとなりました。
代表作には、特有のフォルムとUチップの傑作であり、ブランドの火付け役Chambord(シャンボード)、「モジーン」というモデルのアップデート版でありチロリアンシューズの名作Michael(ミカエル)、1998年の長野オリンピックにてフランス選手団に公式採用され話題となったモデルのライトクライミングブーツAVORIAZ(アヴォリアーズ)ダブルモンクストラップのWilliam(ウィリアム)などがあげられます。
機能性はもちろんのこと、コーディネートの汎用性が広いことにも評価が高く、2005年からは仏デュプイのボックスカーフなどを使用したドレスラインもスタート。
また、コーズ・ブラク製法のデッキシューズやドライビングシューズ、ヴァルカナイズ製法によるサンダルやスリッポン、レディスも積極的に展開しています。
現在はフランス・グルノーブルのサン・ジャン・ド・モアランに工場を新設し、ラバーソールやノルヴェイジャン製法の靴、あるいはグッドイヤー製法の靴を生産するなど全業務を集約。
すべてのカテゴリーを合わせると、1年間に製作されるパラブーツの靴は35万足にも及びます。
質においても、量においても、まさにパラブーツはフレンチシューズを象徴するブランドといって過言ではありません。
PARABOOT(パラブーツ)のデザイナーとは?
パラブーツは、1908年にレミー・リシャール・ポンヴェールがフランスで「パラブーツ(PARABOOT)」を創業し、100年以上の歴史を誇るフランスの老舗シューズブランドです。
PARABOOT(パラブーツ)のラインとは?
パラブーツには、登山用のトレッキングシューズラインと、ドレスシューズやタウンユースラインがモデルごとに分けられています。
中でも人気が高いモデルがChambord(シャンボード)です。
それ以前に、PARABOOT(パラブーツ)の人気の理由がいくつかあります。
一つ目は、機能性に優れたブランドのオリジナルで開発された「リスレザー」です。
このリスレザーとは、通常よりも多くの油分を含んだ「パラブーツ」独自の革で、ほとんどのモデルで採用されています。
水に強く、雨に打たれてもシミになりづらいという特性を持ちます。ちなみに、その美しい外観から「フランスの宝石」とも呼ばれているそうです。
次に、天然ラテックス使いの「ラバーソール」です。
ラバーソールを自社で製造しているのは世界でも唯一と言われるメーカーとなったパラブーツ。
天然ラテックスを100%使用し、独自のゴム合成法で作られたソールは発祥から100年が経つ今なお健在であり、その堅牢性と実用性はフランス海軍指定の軍靴となるほどにまで機能性が評価されています。
また、ファッション性も高く、代表モデル「シャンボード」のラバーソールには、生みの親であるリシャールポンヴェールのイニシャル「RP」の文字が刻印されているのも愛好家の中では人気のポイントとています。
PARABOOT(パラブーツ)の中古市場での評価とは?
パラブーツのシューズは、そのデザイン性に加えて高い機能性を有していることから、中古であっても購入したいという人が数多くいます。
そのため、中古市場においても高く評価されており、それほど大きく値崩れすることはありません。
基本的に高値で取引されることが多いのですが、定番アイテムChambord(シャンボード)、Michael(ミカエル)、William(ウィリアム)などは特に、人気が高いアイテムの為、中古での需要も高いと言えるでしょう。
なお、少しでも高く評価してもらうためには、正規品であることを示すタグを残しておくようにするのがポイントです。
邪魔だからといってタグを取ってしまうと、評価が大きく下がってしまう恐れがありますので、もし将来的に手放す可能性があるのであれば、タグは取らずに残しておくようにしましょう。
また、汚れていると評価が低くなるので、査定に出す前にクリーニングをしておくというのも重要です。
PARABOOT(パラブーツ)の偽物に注意しよう
パラブーツは中古市場で高く評価されるブランドだけに、偽物も多く出回っています。
そのため、相場よりもはるかに安い値札がついているような場合には、本物かどうか疑ってかかった方がよいでしょう。
精巧に作られている偽物を見抜くのは容易ではありませんが、本物のデザインを知っていれば良く見ると真贋が分かるかもしれません。
例えば、パラブーツのアイテムの中でも高い人気を誇っているのがシャンボードやミカエルなどですが、人気が高いアイテムほど偽物が出回る可能性が高いと言えます。
そのため、他のアイテムと比較したり、特にネットなどで購入する際には可能な限り細かいディティールまで確認することをおすすめします。
PARABOOT(パラブーツ)は質においても、量においても、まさにフレンチシューズを象徴するブランドであるといえます。
だからこそ、縫製や糸やレザーの処理が甘かったり、糸の縫製がガタガタであるものは偽物である可能性が高いと考えた方がよいでしょう。
そのため、本物かどうか疑わしいと思ったら、公式ホームページに掲載されている本物の写真と見比べてみるのがおすすめです。
また、ロゴマークをじっくり見てみるというのも偽物を見抜くためには有効です。
アルファベットの大きさがばらばらだったり、縦横のバランスがおかしいものは明らかに偽物ですので、ぱっと見て違和感を感じたら安易に手を出さないようにした方がよいでしょう。
それ以外に、確かな目をもった鑑定士が所属しているショップであれば、偽物は置いていないはずですので、信頼できないショップでは中古品を購入しないという手もあります。
PARABOOT(パラブーツ)を高価買取できる理由
当店は開店当初からパラブーツの買取に力を入れています。
ではなぜ、パラブーツを高く買い取れるのか解説していきます。
前述の「パラブーツの中古市場での評価とは?」でも書きましたが、パラブーツは中古でも「高値」で「安定」して売れています。
高値で売れるので高く買取できるのは当然ですが、重要なのは安定して売れるという点です。
「そんなに高く売れるのか!」と、少しでも気になったあなたは「査定」だけでも構いませんので、ぜひ一度LINE査定をご利用下さい。